真珠腫性中耳炎の原因・症状・治療

真珠腫性中耳炎とは

真珠腫性中耳炎真珠腫性中耳炎(しんじゅしゅせいちゅうじえん)は慢性中耳炎の一種です。

鼓膜の一部が内側(中耳側)に窪み、そこへ耳垢が溜まると、真珠のような塊(真珠腫)となります。この真珠腫が大きくなるにつて、中耳内を占拠していき、耳小骨、半規管、顔面神経を圧迫し、耳の痛み・難聴、目まい、顔面神経麻痺などの発症につながることがあります。

さらに放置してしまうと、髄膜炎、膿瘍などの重篤な病気を併発することもあります。治療は基本的に手術となります。
「中耳真珠腫」とも呼ばれています。

真珠腫性中耳炎の原因

炎症や形態不全などにより、中耳内の換気がうまくいかず、外耳との気圧の差異から鼓膜が窪み、そこに耳垢が溜まることが主な原因です。耳垢の塊(真珠腫)が大きくなると、中耳内に炎症を起こしたり、傷つけたりすることで、症状が進行します。

真珠腫性中耳炎の症状

耳鳴り

難聴/目まい

真珠腫が中耳内の耳小骨や半規管を破壊することで、難聴や目まいが生じます。

顔面神経麻痺

真珠腫がさらに大きくなると、中耳内の顔面神経を傷つけ、顔面神経麻痺を合併することがあります。また稀ではありますが、髄膜炎、脳膿瘍といった、命を脅かす病気の合併も報告されています。真珠腫性中耳炎の初期症状は、患者様ご自身で気づくのが難しく、治療の開始が遅れがちです。ちょっとした違和感があれば、念のために耳鼻咽喉科を受診してください。

真珠腫性中耳炎の検査

真珠腫性中耳炎の検査医師が鼓膜を観察して診断を行います。真珠腫を認めた場合には一部を取り除き、病理組織検査などを行います。耳だれがある場合には細菌検査を、また病変の拡大が疑われる場合にはレントゲンやCTによる検査を行うこともあります。

真珠腫性中耳炎の治療・手術

 

真珠腫性中耳炎の治療は、基本的に手術が必要です。真珠腫を確実に取り除き、中耳内の清掃と破壊された耳小骨の連鎖を再建するための手術「鼓室形成術」を行います。
病状によって、局所麻酔、全身麻酔を使い分けます。

大阪で耳鼻喉の手術なら老木医院

監修医師

  • 老木 浩之
  • ・耳鼻咽喉科サージクリニック老木医院 理事長
  • ・日本耳鼻咽喉科学会認定専門医
  • ・厚生労働省 補聴器適合判定医師
  • ・医学博士

医師プロフィールはこちら

関連リンク