変革の精神で、いのち輝く豊かな生活を!
当医療法人は、re-born宣言2025として、上記、『変革の精神で、いのち輝く豊かな生活を!』を内外に向けて宣言いたします。
当院は2001年に開院以来、たくさんの患者様にご支持いただき、時代を先取りした様々な取り組み(下段(当院の歩み)参照)にチャレンジしてまいりました。
しかし、ほぼ四半世紀を迎える今、マンネリに陥っているところはなかったか、改革の歩みを止めていなかったか、と立ち止まって考えてみたのです。
そして、今年、2025年はここ大阪で、初心にかえり、変革に取り組む絶好の機会であることに気がつきました。
今年4月、いよいよ大阪万国博覧会が開催されるのです。
テーマは『いのち輝く未来社会のデザイン』です。持続可能な社会や健康・医療への取り組みなどの意味が含まれています。
この地元開催の大阪万博という世界的イベントにあやかり、当医療法人のリボーン(生まれ変わり)宣言として、様々な変革に取り組んでいくことにしました。
具体的には、診療の質の向上、医療サービスの改革、快適な職場の創造を3つの柱として、それぞれの改革を順次進めてまいります。
医療法人 hi-mex(ハイメックス)の耳鼻咽喉科サージクリニック老木医院、はるか耳鼻咽喉科の全職員が一丸となって取り組んでまいります。ご期待ください!
2025年1月吉日 医療法人hi-mex理事長 老木浩之
当院の歩み
- 2001年 耳鼻咽喉科サージクリニック老木医院 開院(泉州初の耳鼻咽喉科短期滞在手術施設として)
- 2005年 TRT療法(耳鳴音響治療) 診療所では大阪初導入(病院を含め4番目)
- 2006年 増改築 手術室1→2、病室4→10
和泉市小児疾患研究会で依頼講演『小児の滲出性中耳炎』 - 2007年 耳鼻咽喉科専門医認可研修施設に認定
- 2010年 大阪府保険医協会で依頼講演『耳鼻咽喉科短期滞在手術の取り組み』
- 2011年 みらい耳鼻科 開院
- 2015年 第13回耳鼻咽喉科短期滞在手術研究会を会長として大阪で開催
- 2019年 はるか耳鼻科 開院
- 2020年 スギ花粉症に対する抗IgE抗体注射(ゾレア)を和泉市初導入
- 2023年 開業向け専門図書『クリニック経営で本当大切なこと』出版
- 2024年 外視鏡 ORBEYE 診療所として世界初の導入
当院看護師3名が大阪府の耳鼻科診療所初のアレルギー疾患療養指導士取得