耳の構造と難聴
耳の構造
耳は、「耳介」「外耳」「中耳」「内耳」の4つの部位から構成されています。これらの構造を、音の伝わり方と合わせて見ていきましょう。
一般的に手で触れることができ、いわゆる耳と呼ばれているのが耳介であり、この耳介から音が入ります。耳介の内側から鼓膜までが外耳、その鼓膜が音により振動し、内側の中耳へ、そして中耳にある耳小骨を伝って内耳に届きます。内耳では音の振動を神経が変換し、情報として脳に伝えます。
難聴が起こるのは、外耳、中耳、内耳の3つのうちのいずれかで障害が生じたときです。
正常鼓膜
音は、空気の振動です。空気の振動が鼓膜を震わせ、鼓膜の内側にある耳小骨(ツチ骨、キヌタ骨、アブミ骨)に伝わり、脳に伝わるという過程があって、私たちは音を認識しています。
ですので、鼓膜に中耳内で生じた液体が溜まれば振動が乱され(滲出性中耳炎)、鼓膜に穴が開けば振動に異常が生じたりして(慢性中耳炎)、難聴が起こります。
難聴の種類
音を「伝える」機能を持つ外耳や中耳の障害を原因とする難聴を「伝音性難聴」、音を「感じる」機能を持つ内耳の障害を原因とする難聴を「感音性難聴」と分類します。
伝音性難聴
滲出性中耳炎、慢性中耳炎、真珠腫性中耳炎、耳硬化症など
感音性難聴
突発性難聴、老人性難聴、メニエール病、騒音性難聴など
耳の病気
急性中耳炎
風邪などから起こる上気道の炎症を主な原因とし、プールやお風呂で耳に水が入って発症することは稀です。耳の痛み、耳だれ、きこえづらさ、発熱などの症状が挙げられます。
お子様がかかりやすいという特徴があり、言葉で痛みを訴えられない乳幼児のお子様は特に注意が必要です。年齢にかかわらず、かかってしまったときにはしっかりと完治させなければ再発リスクが高まります。
真珠腫性中耳炎
炎症や形態不全などにより中耳内の換気がうまくいかず、外耳との気圧の差異から鼓膜の一部が窪むと、そこへ耳垢が溜まって大きくなり、中耳内の神経などを圧迫します。耳の痛み、難聴、目まい、顔面神経麻痺などを発症することがあります。基本的に、手術によって治療します。
慢性中耳炎
急性中耳炎を完治させずに細菌感染が続いていたり、抵抗力が弱まっていると、慢性中耳炎になることがあります。「肉芽」という線維組織や、「真珠腫」という塊ができることもあります。また、鼓膜に穴が開いた「鼓膜穿孔」、鼓膜が中耳の壁に癒着する「癒着性中耳炎」へと進展することもあります。症状としては、耳の痛み、耳だれ、難聴などが挙げられます。薬、または手術による治療を行います。
癒着性中耳炎
中耳の慢性的な炎症、耳管機能不全、耳管解放症に伴う鼻をすする行為により、中耳腔の空気が抜け、外耳との圧力差が生じ、鼓膜が中耳腔の壁との癒着を起こした状態です。症状としては、耳の痛み、耳だれ、伝音性難聴、感音性難聴などが挙げられます。鼻をすする行為を回避するための治療をした後、手術を行います。
滲出性中耳炎
急性中耳炎を長引かせた/完治させなかった、アデノイド肥大や副鼻腔炎(蓄膿症)、急性扁桃炎などにより耳管が詰まったりすることが原因とされています。大人の場合、ごく稀に上咽頭がんの初期症状として滲出性中耳炎になることがありますので、滲出性中耳炎の治療をしたにもかかわらず症状が改善しない場合には検査が必要です。
症状としては、難聴、耳の詰まりなどが挙げられます。ネブライザー、耳管通気、マクロライド系抗生剤の少量長期投与、抗アレルギー薬、粘液調整薬、漢方薬などで治療します。鼓膜切開の手術を行うこともあります。
好酸球性中耳炎
原因の特定が難しい難治性の中耳炎ですが、鼓室粘膜に滲出した好酸球が起こすアレルギー反応が原因だと言われています。伝音性難聴、感音性難聴、鼓膜穿孔、肉芽の発生、膿性の耳だれなどの症状が挙げられます。主に薬での治療となりますが、場合によっては手術を行うこともあります。
耳硬化症
音を振動で伝えるために、中耳にあるアブミ骨は通常可動性を持っています。自己免疫の問題で周囲に海綿様骨変化が起こると、アブミ骨が動かなくなり、伝音性難聴となります。アブミ骨を人工の耳小骨に置き換える手術で、聴力の飛躍的回復が期待できます。
耳瘻孔
先天性のもので、胎児の段階で耳の形成がうまくいかなかった場合に起こります。穴に汗や垢が溜まると、異臭を放ちます。腫れ、痛み、化膿にも注意が必要です。炎症は薬で抑えますが、悪臭を放つ場合には手術で治療することが多くなります。
顔面神経麻痺
過去に感染したウイルスが活性化することで顔面神経が麻痺し、顔面の筋肉が動きにくい、あるいは意図していないのにピクピク動いてしまうといった症状が現れます。飲み薬、点滴、または手術で治療を行います。
耳の病気でよくある症状について
耳の病気でよくある症状について詳しく記載しております。あなたにもこのような症状がございませんか?参考にご覧ください。